2012/12/30 ■ 5980円で自転車が映画「トロン」のような近未来ルックに大変身 Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

おおう、光る!タイヤが光るのだよ!!
映画「トロン」を彷彿とするこのたたずまい。自転車のタイヤ(ホイール)が緑に輝いているのは合成でもトリックでも反射でもありません。本当にこういう風に自発光させる商品があるのですね。タイヤを光らせようとするとタイヤ(ホイール)自体に電源をもたせたり、タイヤが回転した時の残像を利用したりといったものがほとんどですが、これは違う。写真をよく見ていただければわかりますが、ちゃんと静止状態でも美しく光るのです。最近夜に自転車に乗る機会が(また)増えてきたので、事故防止に自転車の視認性アップを考えなきゃなあ→そうだこれだ!という経緯で装着してみることにしました。

2012/11/29 ■ Maker Faire Tokyo 2012参加者向け会場外ガイド #MFT2012 Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

12月1日~2日、お台場・日本科学未来館でMaker Faire Tokyoが開催されます。いままで「Make Tokyo Meeting」と呼ばれ開催されていた「ものづくりユーザたちの祭典」。今回は巨大ロボット「クラタス」までやってくる、とても面白いイベントになりそうです。
MobileHackerzも「MobileHackerz電子工作部」として1F企画展示ゾーン奥、N-09にて参加させていただきますので、よろしければおこしください。たぶん以下のものを展示します。
2012/11/25 ■ 超小型プロジェクターで写真を携帯する
2012/11/27 ■ 古くて新しい「音声付き写真」の世界
2011/05/09 ■ インターネット時間を可視化する!自作LED時計「Epoch.Bar」
→流行りのプロジェクションマッピングを自分でもやってみたかった!「プロニクションマッピング」(準備中)

さて。舞台をお台場へと移したMaker Faire Tokyo。参加者…というかむしろ出展者は特に「設営していたら○○が必要になった!」「会場で○○が足りなくなった!」などのトラブルがあると思います。そうした際の対応に有用な「会場外ガイド」をまとめておきたいと思います。

2012/11/27 ■ 古くて新しい「音声付き写真」の世界 Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク



動画でもなく、写真でもない。写真に数秒間の音を追加した「音声付き写真」。
10年前からデジタルカメラ製品によってはこうした「音つき」写真を撮影できる機能が実はあったり
しましたが、その後の製品では機能そのものが廃止になったり(カシオEXILIMシリーズは2002年の
「EX-M2」で音声付きの静止画撮影機能を搭載、2008年モデル以降廃止)とあんまり世の中では
流行りませんでした。
ところがまた最近スマートフォンの写真アプリなどでこの「音声付き写真」が復活の兆しをみせています。
視聴するのに時間がかかる動画と違い、瞬間を切り取った「写真」でありながらその場の空気感をも伝えることができる「音声付き写真」。デジタルカメラに機能として搭載されていた当時は「重たい処理である動画の代替物」である側面もありましたが、ひょっとして今の技術なら快適に「音声付き写真」の魅力を味わえるんじゃなかろうか…?と思い、実運用をめざして試行錯誤をしてみました。

2012/11/25 ■ 超小型プロジェクターで写真を携帯する Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

先日KickstarterでProjecteo: The tiny Instagram projectorというプロジェクトが開始されました。Instagramの写真をフィルムに焼きこんで、「スライドプロジェクター」(というものそのものが既におっさんしか見たことがないかもしれませんが)型の小型プロジェクターで投影できるようにするものです。もともとInstagram自体がアナログ的な・ポラロイド的な風合いを楽しむサービスであることもあり、このアプローチはとてもすてきに思えます。
で、この「デジタルなものをアナログで楽しむ・保存する」という手法は私もいろいろ試しているので、やっぱ次はコレだよねコレ!という気分。
あ、そういえばこういった超小型おもちゃプロジェクターもやろうと思って買ってあったな、と思い出したのでさっそく自分でも作ってみることにしました。

2012/10/25 ■ いつまでも届かないRaspberry Piは一手間かけると10日で新型が手に入る Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

Raspberry Pi。カードサイズの小型基板で、テレビに接続できLinuxが動作するワンボードコンピュータです。「コンピュータサイエンスと関連分野の学習を、特に学校教育レベルで奨励し、コンピューティングの学習に楽しさを取り戻す」ことを目的として作られた教育向けの安価なコンピュータなのですが、安い($35)こととGPIOなどおもちゃを繋げて遊べそうな端子もあることから販売開始後とても人気が出て、注文してから届くまで数ヶ月待ち、いや、数ヶ月待っても届かないという事態になっています。みなさんの中にも「あーそういえば注文した気がするけどまだ届かないな」という人も多いんではないでしょうか。
そんなRaspberry Pi、いつまでもだらだら待っててももう仕方ないというか、待ってる間にメモリが倍になった新型は発表されちゃうし、いつ届くかはさっぱりわからないし…。待ちすぎて存在を忘れてしまった人も、一手間かけるだけで10日後にはRaspberry Piの新型が手元に届きます。ええ、届くんですよ。

2012/07/20 ■ コカコーラのキャンペーン抽選コードをコマンドラインから登録する Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

よく行われるキャンペーンに、飲料についているシリアルコード(8桁×2)を入力してポイントを貯め、ポイントに応じて抽選に応募することができる…というものがあります。
今もコカコーラ製品でコカ・コーラ ロンドンオリンピック 総計25万人にアタル!というキャンペーンが行われているわけですが…。これ、みなさん参加してますか?ついついシールだけ溜め込んでしまって、コードを入力しないで放ってある…なんてことはないですかね。
その原因の一端は「キャンペーンサイトがやたら派手で仕事中は開きにくい」ことなんじゃないかなあと思ったりするわけです。いちいちログインとかもめんどくさいし。
やっぱ普段仕事はコンソールなりターミナルなりは開けっ放しでPCに向かっているわけですから(ですよね?)、仕事中にコーラ開けたら→そのままコンソールでサクっとコード登録できればいいのに!と思うわけですよ。

2012/05/13 ■ USBの表裏を気にせず差せる「どっちもハブ」を改造し「真・どっちもハブ」を自作する! Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

USBを差そうとする→あ、ささらない→表裏を裏返す→あれ、やっぱり刺さらない→もう一度表裏を裏返す→なんだ最初の向きで合ってたんじゃん!ぐぎぎ
とても広く使われているUSB端子。なんで表と裏がこんなにわかりにくいねん!…と思ったこと、ありませんか?

それを解決する「どっちもハブ(BSH4U17)」というUSB HUB製品があります。なんとUSB端子が表裏どちらでも差せる構造になっており、どっち向きでも差し込める!!!!のです。すごい!人類の英知がついにUSBに勝利した!
実際使ってみるとこれが本当に快適で、普段「USBを差し込む」という動作ひとつでも意外なほど表裏問題をストレスに感じていたことを実感します。冒頭にあげた例のような「表裏を間違えているからささらない」ということが絶対ないことがわかっている、ということは、多少引っかかってもそのまま差せば刺さることがわかっているということなのです。いや、ほんと、これ、言葉にするより実際本当に快適なんですって!

しかしですね。あまりにもの快適さに衝撃を受けたのもつかのま、しばらく使っていると気づいてしまったのです。気づいてしまったのですよ。

この「どっちもハブ」をPCに差し込む時だけはUSBの表裏を気にしなければならない

という哀しい事実に…。
なので、この問題を解決し、「真に」USBの表裏を気にしなくてもよい「真・どっちもハブ」を作ることにしました。

2012/04/26 ■ 今週末開催!ニコニコに興味が無い人のための『ニコニコ超会議』 Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

今週末、4月28日・29日に幕張メッセで「ニコニコ動画」関連の一大フェスイベント「ニコニコ超会議」が開催されます。
「フェスイベントで『会議』?」「超会議って何?」という人から、「なんだ、また『歌ってみた』のお祭りか」というような方まで、このイベント、あまりにもカオスなイベントすぎてあんまり正しい姿が伝わっていないような気もします。
そう、本当に「カオスなイベント」なんですよこの「ニコニコ超会議」。ともかくごった煮状態すぎてみんな中で何が開催されるかよくわかっていない(笑)。そこで、当blog読者層向けに「ニコニコに興味が無い人のための『ニコニコ超会議』」と称して、カオスなイベントの中でも特にこのblogを読んでる人が好きそうな(つまり私自身が食いつく)、かつ「ニコニコ的文化」がわからなくとも楽しめる内容を紹介してみたいと思います。「ニコニコ」の名前で先入観持ってると損しますよ!

2012/03/31 ■ 「携帯電話と心臓ペースメーカー」の「常識」が変わるのはいつか Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

2年前『「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話』というblogエントリを書きました。結局のところ有名な「携帯電話はペースメーカーから22cm以上離すべし」というガイドラインは、第2世代携帯電話の存在ありきで設定されたものだったわけですが、いよいよ本日、3月31日をもってNTTドコモが最後の第2世代携帯電話(mova)サービスを終了させます。そう、長らく設定されてきた「ペースメーカーから携帯電話を22cm以上離す」時代が終わろうとしているのです。
では今後この「常識」はどうなるのか?…総務省に聞いてみました。

2012/03/23 ■ iPadで買えない電子書籍がある!なんじゃこら!…さて、悪いのは誰? Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

前回に引き続き、「Amazon(Kindle)以外はうんこだ!日本の電子書籍ダメダメすぎて話にならん!」…というよく見かける意見について。
前回は「出版社によっては1年間の再ダウンロード期限が設定されている」という「権利者の事情」を尊重しつつクラウドの使い勝手を実現するためにどんなテクニックが使われているかw、そして結局のところ(わかりにくいところがあるにせよ)最終的な使い勝手はそんなに悪いもんでもなくけっこう頑張ってますよ、ということをお伝えしました。

で、今回は「WebやAndroidの電子書籍ストアには並んでるのに、iPhone/iPadのアプリ内ストアでは売ってない本がある」という現象について。いやまあ何も知らずにこういう状況を目の当たりにしたら単にうんこだと感じるのはよくわかりますが、じゃあそれは誰が「悪い」んでしょうか?

2012/03/22 ■ 「DL1年制限」に惑わされるな!Kinoppyは現在最強のクラウド電子書籍だ Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

紀伊國屋書店が運営している電子書籍サービス「Kinoppy」をご存じでしょうか。マルチデバイス対応(PC・Android・iOS・Sony Reader)で一度購入した書籍はどの端末からも読むことができ(一部例外あり)、かつ、電子書籍の取り扱いも結構幅広くいま日本国内で展開している最強と言っていいサービスです。
ところが、このKinoppyで一部の出版社の書籍を買おうとすると「本電子書籍の再ダウンロード期間は、ご購入から1年間です」と表示されることが話題になっています。「え!クラウドサービスなのに再ダウンロードに期限があるとかなんだよそれ!」…私もそう思っていたんですよ!
ところが、よくよく話を聞いてみると「Kinoppy」で言う「再ダウンロード期間」はあんまり気にしなくていい性質のものだということがわかりました。

2012/03/09 ■ fabcafeでさらに自分のデータを切ってもらって試行錯誤するの巻 Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

渋谷・レーザーカッターが使えるカフェfabcafeで自分のデータを切ってもらってきた!の続き。
前回は薄い素材でViewMaster用のリール台紙を切ってもらいましたが、次は厚めのアクリルに挑戦です。お店の在庫素材(マテリアル)では3mmまでのアクリル板があるようなので、次は3mmアクリル板で作ってみたいデータを用意しました。

2012/03/07 ■ 渋谷・レーザーカッターが使えるカフェfabcafeで自分のデータを切ってもらってきた! Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

渋谷道玄坂上に「レーザーカッターが使えて工作できるカフェ」fabcafeが本日オープン!…ということを聞きつけ、オープン初日にさっそく乗り込んできましたよ!

2012/01/01 ■ 2012年あけましておめでとうございます Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク



2012年、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。