. |l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
. |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『いつものように出勤したら
. fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | いつのまにか解雇されていた』
. ヾ|宀| {´,)⌒`/ |ヽトiゝ. | 超スピードだとか催眠術だとか
. ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
. ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
. /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
という体験談からはやくも20日。
2月からわりとマジメに更新を継続していたこのblogもその間ぱったり停まってしまいましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか。いやあ、なんというか今回は本当にいろいろと勉強になりました。
おかげさまでTwitterやblogを見てかなりの方にお声をおかけいただきまして、毎日お話を伺ったりいろいろ手続きしたりと無職になったわりには意外なほど忙しく毎日を過ごしております。一方blog更新のほうは止まってしまいましたが、これは落ち着いてPCの前にしっかりと座る時間が減ったことによるためで、なんというかネガティブな姿勢になったとかそういうものではありません。しかしドタバタと走りまわってばかりいたことで自分の中から何かをアウトプットすることを忘れがちにはなっていたかも。自分の勉強も含めて、しっかりとインプット・アウトプットする時間は取らなければいけませんね。
ひとまずこの20日間であったこと、感じたこと、そして近況を記録しておきます。
- おかげさまで20社・人以上の方に声をかけていただきました。ありがとうございます。
- しかしこちらとしても突然だったこともあり、この先の選択に悩んでいるところでもあります。年齢(37歳)的にこの時点での選択は今後の人生を決定づけると言っても過言ではないので、現在まずはさまざまな方の話を聞いて自分の行末をどうするのか(どうしたいのか)考えているところです。引き続き私の採用に興味のある方のコンタクトはお待ちしております。
- このご時世いきなりクビになったにもかかわらず、知人友人から親・家族・親戚までひっくるめて誰一人として私の今後を心配してくれないのはどういうことだ!…と吠えたら、嫁さんに「えー?私はいちおう少しは心配してるんだよ!」と抗議されました。少しかよ。
- やはりというかなんというか、前職場の残務をしばらく引っ張りそう。年内くらいは請負・受託の立場で継続して仕事が残りそうなので失業給付申請とか就職活動とかの兼ね合いが悩みどころ。仕事するなら失業給付は受けられないし。
- セブンイレブンのネットプリント便利。会社のレーザープリンタが使えないので、履歴書とか職務経歴書とかネットプリントに登録しておいて随時面接先の近くで印刷したりしていました。
- あらためて雇用保険や失業給付のシステムを勉強して、なんだか理不尽な制度だなあと痛感する。先日「ホームレスだけど、失業保険も生活保護もサギだと確信した」というスレッドが話題になっていましたが(これは釣りだったらしいですが)、あらためて自分が当事者になると実際制度として歪なところがありますね。
- たとえば「離職票が無いと失業給付の手続きができない」「退職日ではなく手続き日が認定スタート(待機日の開始)」「離職票の発行は前職場の業務」。このコンボが華麗に決まると「離職票の発行をサボるような劣悪な会社から放り出された人のほうが損をする(救われない)」という結論になります。最大支給日数は開始日がズレても変わらないから待遇に差はない、というのが行政の主張らしいけど、それって最大支給日数フルに使い切ることが前提ってこと?その前に普通就職決めたら開始日のズレが支給額の差に直結しますよねえ。
- このblogを2月から精力的に更新していたのは「アウトプット癖をつける」という意味合いが強かったんだけれども、実際激動の立場に甘えてアウトプットをサボったら一気に自分の出力濃度が下がってしまった。これは痛烈に反省。やはり年齢も年齢だけに継続してなんらかのアウトプットをするということは自分のモチベーションを維持するためにも重要ですね。(こうしてblog記事をいくつか書いているうちにだいぶカンが取り戻せてきました)
- しかしアウトプットをするにしても、落ち着いてPCに向かう場が必要。自宅だとどうしても子どものインタラプトが入るので環境的に厳しい。レンタルオフィスなりの場を借りる必要があるかも。
ともかく、「アウトプットはサボったら駄目」ということはほんと痛感しました。幸いというかなんというか無職になった今でもなんだか色々とガジェットネタなど書きたいことが続々と出てきていますので、また自分の気力を再起動してblogの更新を再開したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。