2013/11/13 ■ RICOH THETAの写真をOculus Riftで見るツールがちょっとまともになったの巻 Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

※RICOH THETA関連のHACKが増えてきたので、まとめた別ページを作りました

シャッター一発で前後左右上下、カメラの周囲ぜんぶ・全天球を撮影することができる「RICOH THETA」。11月8日に日本での発売も始まり、既に手に取られたかたも増えてきたかと思います。それにしても全天球をワンショットで撮影できるのって本当に楽しいですよね!
…というわけで、以前Oculus RiftでTHETAの画像を見るツールなるものを紹介しましたが、これをもうちょっとマトモにして快適にTHETAの画像を見られるようにしてみました。
THETA持ってないOculus Riftユーザにもおすすめ!(いろんな全天球写真を見られるよ!)

2013/10/31 ■ RICOH THETAで全天球HDR(ハイ・ダイナミックレンジ)撮影→IBL(Image Based Lighting)に挑戦 Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

※RICOH THETA関連のHACKが増えてきたので、まとめた別ページを作りました

シャッター一発で前後左右上下、カメラの周囲ぜんぶ・全天球を撮影することができる「RICOH THETA」。ついに11月8日に日本でも販売が始まるわけですが、このカメラは「全天球の写真が一発で撮れる」…というわけでCG向けの天球マップ撮影に使えないか、とか、IBL向けのHDR素材が撮れないか、などと目論んでいる人もいるんでないかと思います。今回、以前作ったTHETAリモート撮影スクリプトを改版し露出補正(ブラケット撮影)に対応したので、さっそくHDR撮影+IBLへの応用を試してみました。

2013/10/25 ■ ★祝★RICOH THETA 日本発売決定!どういう写真が撮れるのか作例と、せっかくなのでOculusで見てみるの巻 Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

※RICOH THETA関連のHACKが増えてきたので、まとめた別ページを作りました

シャッター一発で前後左右上下、カメラの周囲ぜんぶ・全天球を撮影することができる「RICOH THETA」。ついに!つ・い・に!日本での発売日が11/8に決まりました
本blogでは大変ありがたいことに発売以前よりTHETAの実機をお借りしており、いままでもレビューをはじめとして記事をかかせていただいております。先のレビューでも書いたとおり、私自身はかなり気に入ってけっこう日常的に使っているわけですがそうはいっても「こんな変態カメラ、どんな時に使うのかさっぱりイメージできない」って人も多いです。いやいや、そう構えることないんですだからこれは特別な写真を撮るカメラじゃなくて日常を撮るカメラなんです!…というわけで、私が普段撮ってる写真などをちょっと紹介してみようかなと思います。あ、あと、Oculus Riftで見るツールもあるよ!

2013/10/01 ■ RICOH THETA用の物理リモートシャッターボタンをつくるの巻 Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

※RICOH THETA関連のHACKが増えてきたので、まとめた別ページを作りました

まもなく海外で販売が始まる「全天球360度カメラ」RICOH THETA、ゆえあって発売前にお借りすることができたので毎日のように使い倒していて、なかなかこれが気に入っています。
で、あいかわらず子供と近所の公園で遊んでいたりするときにサクっと全天球のスナップを撮ったりしているわけですが、やはりどうしてもこのカメラ「必ず自分の姿が写ってしまう」のが困りもの。まあ、逆に言えば今まで家族のスナップには極端に自分が写ったものが少なかったのでそれもまたよしとも言えるのですが、風景を撮りたい時でも自分(そしてTHETAを握った自分の手)ががっつり視界に入ってしまうのはちょっと避けたいところではあります。
もちろんTHETA自体は商品としてこういうニーズにもしっかりと対応していて、先のレビュー記事でも書いたとおりiOSアプリ(年末を目処にAndroidも)を使ってWiFiで遠隔シャッター操作することができるようになっています。私自身もその仕掛けを使ってインターバル撮影を仕掛けて閉館予定である秋葉原ラジオストアーの勝手ストリートビューを撮影などもしました。

しかしですね
その後調子に乗って自転車用ヘルメットにTHETAを装着などしていた時に気がついたのです。気がついてしまったのです。

そう、たとえスマホで遠隔シャッター切れたとしても、自転車に乗りながらスマホなんて操作できないよという衝撃的な事実に気づいてしまったのですよ…!

2013/09/25 ■ 秋葉原ラジオストアーが11月末で閉館!?と聞き、勝手ストリートビューを作ってみた Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

※RICOH THETA関連のHACKが増えてきたので、まとめた別ページを作りました

秋葉原の“昔ながらの”部品屋さんが集まる「秋葉原ラジオストアー」が64年の歴史に幕を閉じ、2013年11月30日で閉館すると発表されました。「秋葉原ラジオストアー」は、その名前までは認識していなくとも「JR秋葉原駅から中央通りに出ようとすると見かける、ガード下のごちゃっとした素人お断り風の路地」といえばわかりますでしょうか。あの一角はいくつかの建物?の集合体なのですが、そのうちのひとつが「秋葉原ラジオストアー」です。秋葉原はラジオ(電子部品)の街→電気製品の街→PCの街→萌えの街、というような変遷を経ていますが、この「電子部品の街」の頃から全くその景色が変わっていない、ザ・秋葉原という雰囲気を残す一角といえるでしょう。
その「秋葉原ラジオストアー」が閉館する!?と聞き、昔からの秋葉原ユーザとしてはいてもたってもいられずRICOH THETAを持って、あの雰囲気を記録するために「勝手ストリートビュー」を撮影してまいりました。衝動的に、勝手に撮ってしまいましたごめんなさい!

2013/09/24 ■ 「写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

※RICOH THETA関連のHACKが増えてきたので、まとめた別ページを作りました

先日リコーから発表された「全天球イメージを撮影可能なカメラ」RICOH THETAをご存じでしょうか。海外では10月からオンライン販売開始、日本での発売はまだ検討中(11月8日に発売が決まりました!)…というものなのですが、ちょっとしたご縁がありまして大変ありがたいことにこの製品を発売前にお借りすることができました。

で、さっそく色々と使っているのですが…いやこれ、率直に言って「写真の概念を変えるポテンシャルがある」すごいカメラですよほんと。未来はマジでここにある!

2013/08/01 ■ 空中に手をかざすだけでPCを操作できる!Leap Motion、いったいどうしてこうなった Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

「空中に手をかざすだけでPCを操作できる!」「まるで映画マイノリティ・レポートのような未来の操作感!」「驚異の精度!」なモーションコントローラーの新製品、Leap Motion。
2013年7月22日についに発売され全世界に出荷中!…らしいですね!
うわあ、いったいどうしてこうなったあ!!!!!!!