さいきんTwitterやニコニコ生放送など、自分の活動をアウトプットする経路が増えてきたこともあり、なんというか「アウトプット欲」が中途半端に満たされてしまってblogが放置状態になってしまっています。ごめんなさい。
そして、せっかくアウトプットしたものをそのまま捨てるのもモッタイないので、あちこちにバラバラにアウトプットしていった雑多な情報を適宜blogにまとめてなんとか形にできればなぁと思います。
というわけで、再起動日記・再起動。
ちょっと運営方針を変えてみます、というお話でした。
昨日のツイートから:HP100LXを使い倒してた時、「これ(HP100LX)が脳の外部記憶装置」と豪語している人は多かったしその感覚も理解できた。そして今、気がついたらネットワークが完全に脳の外部記憶装置化している。ある意味電脳化されちゃった感。
posted at 08:57:20何か気になったこと・知りたいことが出来たらその瞬間にぐぐってるし、覚えなくてもいいことは覚えないで必要になったらぐぐる。スケジュールや待ち合わせ場所、電話番号なんてのも全く覚えなくなった。必要な時に携帯からgmail検索。
posted at 08:59:13現代は本当にユビキタス・コンピューティングが行き渡ってるなあと思いつつ、自分が中高生だった時代、調べものといえば図書館に行っていたのがはるか遠い昔のように思える。知識を得たい、というモチベーションが相当高くないとレスポンスを得られなかった。
posted at 09:02:23でもその一方、ネットにある「知識」なんてのはごく一部でしかなくて、人の知の蓄積のほとんどは相変わらず書籍の中にある。こういう「ネットは脳の外部記憶装置」というスタイルに慣れすぎると、ネットの外にある知識が「存在しないもの」と思ってしまいそうで怖い。これは自戒しないと。
posted at 09:04:33だからGoogleが書籍をデジタル化しようというのはすごくよくわかる。たぶん自分の懸念も近い将来には過去のものとなっているんだろう。だからせっかくなら「あらゆる知識がデジタル化された時代」のことを妄想したほうがいいのかなあ。
posted at 09:10:56